【9月6日 Xinhua News】中国山西省と陝西省の境に位置する黄河壺口瀑布ではこのほど、大雨が続いた影響による増水のピークが滝を通過した。最大流入量は毎秒3千立方メートルを超え、本流と支流がつながり、長さ千メートル近い瀑布群を形成。水面と川岸が同じ高さになる珍しい光景が出現した。 壺口瀑布... 続きをみる
山西省のブログ記事
山西省(ムラゴンブログ全体)-
-
薛荘墓地の戦国時代の墓から出土した陶鼎(とうてい)。(資料写真、臨汾=新華社配信) 【新華社臨汾6月4日】中国・山西省考古研究院は、同省臨汾(りんふん)市曲沃(きょくよく)県の薛荘(せっそう)墓地で1年余り実施した発掘調査で戦国時代の墓445基が出土したと明らかにした。出土遺物も多く、同時代の葬儀... 続きをみる
-
10日、空から見た運城塩湖。(小型無人機から、運城=新華社記者/詹彦) 【新華社運城1月11日】中国山西省運城市の中条山麓に、運城塩湖の独特な冬景色が広がっている。同塩湖は世界三大内陸性硫酸ナトリウム塩湖の一つで、面積は132平方キロ。4600年を超える採塩の歴史を持つ。 【新華社運城1月... 続きをみる
-
山西省が建設した観光道路「黄河1号」の臨汾区間大寧県馬頭関黄河大橋の周辺では、かつては交通が困難だった場所に道路が開通し、まるで巨大な竜が川岸の山に巻き付いているかのような風景が広がっている。人民網が報じた。 山西省では2018年から、「黄河1号」「長城1号」「太行1号」という観光道路3本の建設を... 続きをみる
-
【新華社太原11月9日】中国山西省運城市ではこのところ、色とりどりの塩湖と赤い塩生植物マツナ、黄色いヨシが引き立て合い、大地に広がるパレットのような風景をつくり出している。 運城塩湖は世界三大内陸性硫酸ナトリウム塩湖の一つ。塩分濃度が中東の死海に近く、人が水面に浮かぶことができるため「中国の死海」... 続きをみる
-
北魏家族墓地から出土した副葬品の鐎斗(しょうと)。(資料写真、太原=新華社配信) 【新華社太原10月24日】中国山西省考古研究院はこのほど、同省南西部で初めて発見された北魏時代の家族墓地に関する詳細情報を発表した。墓地はさまざまな文化が相互に融合する様相を反映しており、北魏が洛陽に遷都し、東西に... 続きをみる
-
【新華社太原10月16日】中国山西省運城市塩湖区解州鎮に解州関帝廟がある。関帝廟は後漢末の武将で三国志の英雄として知られる関羽(かん・う)を祭る廟宇で、中でも解州関帝廟は関羽の故郷に建てられた関帝廟として、国内各地の関帝廟の中で最も長い歴史を持ち、規模も最も大きい。国家重点文物保護単位(国宝・重要... 続きをみる
-
広勝寺毘盧殿の十二円覚菩薩図(部分)。(9月22日撮影、臨汾=新華社記者/馬毅敏) 【新華社臨汾10月12日】中国山西省臨汾市洪洞県に、第1次(1961年)全国重点文物保護単位(国宝・重要文化財に相当)に指定された広勝寺がある。上寺と下寺に分かれており、上寺の毘盧(びる)殿の北壁には明代の十二円... 続きをみる
-
広勝寺の明代彩色塑像 山西省臨汾市 【新華社太原10月7日】中国山西省洪洞県の中心市街地から北東に17キロ離れた霍山(かくざん)の南麓に、全国重点文物保護単位(国宝・重要文化財に相当)に指定される広勝寺がある。上寺と下寺に分かれる境内の上寺にある毘盧(びる)殿には彩色塑像が安置されており、制作技... 続きをみる
-
22日、広勝寺飛虹塔の瑠璃装飾。(臨汾=新華社記者/馬毅敏) 【新華社臨汾9月26日】中国山西省臨汾市洪洞県の中心市街地の北17キロに、全国重点文物保護単位(国宝・重要文化財に相当)に指定される広勝寺がある。境内の飛虹塔は八角十三層構造で、高さは47.31メートル。外壁に瑠璃釉で焼成された建材が... 続きをみる
-
-
15日、黄河壺口瀑布の滝群を撮影する観光客。(延安=新華社記者/陶明) 【新華社延安9月18日】中国山西省臨汾市吉県と陝西省延安市宜川県の境に位置する黄河壺口瀑布ではこのところ、増水の影響で数百メートルにおよぶ滝群の壮観な景色が現れ、観光客の目を楽しませている。 15日、黄河壺口瀑布を見学する観... 続きをみる
-
陶寺遺跡で祭祀坑らしき遺構を発見 山西省臨汾市 陶寺遺跡の奠基祭祀坑らしき遺構の上層で見つかったブタの骨や土器片。(資料写真、太原=新華社配信) 【新華社太原8月15日】中国山西省にある新石器時代晩期竜山文化の遺跡「陶寺遺跡」で、宮殿建築の基礎工事開始時に作られた祭祀(さいし)坑と思われる遺構が... 続きをみる
-
気温上昇と川上の雪解けの影響で、黄河の永済区間の流量が増え、川幅が広くなっている。川底には無数の細い筋ができ、大地の血脈のような光景が広がっている。中国新聞網が伝えた。(編集YF)