陝西省咸陽市文物考古研究所は秦都区馬泉街道姜家村の一帯でこのほど、漢代の墓137基を発掘・整理した。陶器、銅器、玉器、鉄器などの副葬品が587点(セット)出土した。墓は前漢初期から王莽の建てた「新」王朝にかけてのもので、うち大半が前漢の中・後期に集中している。 考古学の作業員はここでさまざまな形状... 続きをみる
2021年4月のブログ記事
-
-
唐代の名画「搗練図」に描かれている情景を再現するショーが4月27日夜、河南省洛陽市で行われた。女性12人が、絵の中から「飛び出し」、隋唐洛陽城景勝地でナイトツアーに出掛け、人々に1千年前にタイムスリップし、文化や歴史を味わう特別な時間を提供した。人民網が報じた。 工筆人物重彩画と呼ばれる技法で描か... 続きをみる
-
「陝西延安革命文物国家文物保護利用模範区建設実施案」がこのほど、国家文物局から承認を受け、原則的に同意となった。中国革命博物館城の建設といった目標に焦点を絞り、延安市は革命文物の保護・利用と都市部・農村部文の化及び自然風景との結びつきを促進し、中国の革命精神のシンボルを守る。 延安は中国の革命の... 続きをみる
-
【4月22日 Xinhua News】中国陝西省(Shaanxi)西安市(Xi'an)周至県(Zhouzhi)の秦嶺ジャイアントパンダ研究センターで暮らす2頭のパンダ「秦韻(チンユン、Qin Yun)」と「秦華(チンホア、Qin Hua)」は順調に成長し、時々お互いに向かって手や脚を動かし「力比べ... 続きをみる
-
陝西省商洛市洛南県で開催された穀雨倉頡祭祀式典(2021年4月20日撮影)。(c)Xinhua News 【4月22日 Xinhua News】二十四節気の「穀雨」に当たる20日、中国陝西省(Shaanxi)商洛市(Shangluo)保安鎮(Baoan)にある倉頡(そうけつ)小鎮で2021(辛丑年... 続きをみる
-
陝西省考古研究院の考古学関係者はこのほど、同省咸陽市大堡子村で、前漢時代の大型墓地を発見し、そこから漢代青銅鏡80枚以上が出土した。これらの青銅鏡の中には、保存状態が比較的良好で、装飾もはっきり残っているものがあり、復元・研磨作業を経て、美しく映る鏡面を蘇らせている。中国新聞網が伝えた。(編集KM... 続きをみる
-
お客様の声|西安金橋国際旅行会社(陝西友聯国際旅行社) 【西安発着】銀川日帰りツアー、西安から高速鉄道(列車、新幹線)で行く、 日本語ガイド付き現地専用車利用、個人旅行気分で効率よく観光できます、 西夏王陵、賀蘭山岩画などの銀川のハイ ライトを日帰りで巡る。 1名様より催行、昼食付です。 ----... 続きをみる
-
10日、河南省洛陽市の牡丹観賞園では、人工栽培の牡丹が見頃を迎えました。野外にある自然栽培の牡丹も早咲きの品種から次々と開花し、全国各地の観光客を引きつけています。 洛陽は十三朝の古都で、「千年の古都、牡丹の町」という誉れがあります。洛陽の牡丹は花の形が大きく、品種が多く、色が鮮やかなことで知ら... 続きをみる
-
【3月31日 CGTN Japanese】春の到来に伴い、ジャイアントパンダの繁殖シーズンがやってきました。北西部の陝西省(Shaanxi)では、2頭のオスのパンダがメスの気を引くために、「恋人争奪戦」を繰り広げました。その貴重な映像がカメラに収められました。 陝西省漢中市(Hanzhong)仏... 続きをみる
-
清明節の中国国内観光客数1.02億人に 感染症前の94.5%を回復
中国文化・観光部(省)が5日に明らかにしたところによると、2021年の清明節(先祖を祭る中国の伝統的な祭日、今年は4月4日)には、全国の国内観光客数がのべ1億200万人に上り、比較可能なデータに基づくと前年同期比144.6%増加し、新型コロナウイルス感染症前の同期水準の94.5%を回復したという。... 続きをみる
-
-
中国中部に位置する河南省洛陽市の郊外にある道教で有名な老君山で4日、雪が降りました。老君山は標高2000メートル以上あり、頂上の気温が低く、麓と気温の差が大きいため、まったく異なった風景を見せています。山の上では雪が舞っており、植物と古風な建物が互いを引き立て、仙境のような美しい景色が広がっていま... 続きをみる
-
【4月4日 Xinhua News】中国陝西省(Shaanxi)考古研究院はこのほど、同省西安市(Xi’an)の鎬京(こうけい)遺跡で大型建築の基礎遺構を発見したと明らかにした。同遺構の南東の隅で祭祀(さいし)に関連する獣骨坑が見つかったことから、付近に西周時代の宗廟(びょう、祖先を祭る施設)遺跡... 続きをみる
-
行方不明だった「三蔵法師の遺骨」を発見したのは・・・日本人だった!=中国
日本では西遊記に登場する三蔵法師として知られる「玄奘(げんじょう)」。唐の時代に生きた実在の人物であり、インドから仏教の経典を持ち帰った人物として日本でも広く知られている人物だ。 日本では西遊記に登場する三蔵法師として知られる「玄奘(げんじょう)」。唐の時代に生きた実在の人物であり、インドから仏教... 続きをみる